目次
「りんごの色~LGBTを知っていますか?~」おすすめ口コミ
【全編無料】このマンガがすごい! 大分県『りんごの色~LGBTを知っていますか?~』に啓発マンガのイメージが崩れ去った / まさかの展開にハラハラが止まらない!! https://t.co/cfxx4csRan @RocketNews24より
— 西田彩ゾンビ (@zonbi) 2018年3月24日
このマンガはマジおすすめよ。
— 西田彩ゾンビ (@zonbi) 2018年3月24日
「りんごの色~LGBTを知っていますか?~」詳細
LGBTって聞いたことがありますか?
「性的少数者」を表す言葉の一つとして、新聞等で使われることが増えてきました。大分県では「性的少数者の人権」啓発冊子として「りんごの色~LGBTを知っていますか?~」を作成しました。
思春期を迎える皆さんから大人の方まで広く関心を持っていただけるようストーリー仕立てのマンガで紹介しています。このマンガをきっかけに「性的少数者の人権」について考えていただけたら幸いです。
引用:大分県
全編無料で読めます
大分県のホームページ内で全編無料で読めます。
↓ページ内のPDFリンクをクリック
http://www.pref.oita.jp/site/kokoro/lgbt-manga.html
「りんごの色~LGBTを知っていますか?~」入手方法
・大分県内の配布場所
【県の施設(大分市内)】
・情報センター(県庁内)
・中部振興局
・こども・女性相談支援センター
・中央児童相談所
・こころとからだの相談支援センター
・消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
・大分県立図書館【県の施設(大分市外)】
・振興局(東部、南部、豊肥、西部、北部)
・保健所(東部、国東保健部、中部、由布保健部、南部、豊肥、西部、北部、豊後高田保健部)
・中津児童相談所【市町村】
・大分市人権啓発センター「ヒューレおおいた」(ホルトホール1F/大分市)
・大分市男女共同参画センター(コンパルホール2F/大分市)
・大分市旭町文化センター
・別府市人権啓発センター
・中津市三保文化センター
・中津市鶴居文化センター
・日田市北友田三丁目地区集会所
・日田市京町地区集会所「むくの木センター」
・佐伯市人権・同和対策課
・臼杵市同和人権対策課
・津久見市市民生活課
・竹田市人権・同和対策課
・豊後高田市隣保館
・杵築市隣保館
・宇佐市隣保館
・豊後大野市隣保館
・由布市人権・同和対策課
・国東市隣保館
・姫島村総務課
・日出町住民課
・九重町隣保館
・玖珠町人権同和啓発センター【コンビニエンスストア】
・ローソン(大分県内)引用:大分県
・大分県外の方は
大分県外の方で送付を希望する方にはお送りいたしますが、
3月下旬以降の発送となります。ご希望の方はご連絡ください。なお、県外の方には送料をご負担いただいています。
切手を貼った返送用封筒を担当あてお送りください。
また、念のため、電話番号・Eメールアドレス等連絡先を記載したメモ用紙を同封してください。冊子はA5サイズで厚さ3ミリ程度、重さは1冊77グラムです。
(定形外郵便の料金表をご確認ください。)引用:大分県