目次
「福岡お土産」おすすめ口コミ
sideMライブで福岡に来られる方向けに語彙力ないなりに個人的おすすめお土産品をまとめてみました~!
フォロワー様の参考になれば幸いです! pic.twitter.com/HiecFiTvrC— 六合恤吏@25日福岡現地 (@kuni_jyutsuri) 2018年3月23日
RT、これマジおすすめ!特に筑紫もち!
最後のひよ子には思わずうんと頷いた…福岡県民にひよ子渡したら、笑顔で受け取ってもその下でブチ切れてる人は高確率でいるのでマジ注意( •̀ㅁ•́;)
— 月猫@ユエにゃん 5月大阪参戦予定 (@yuenyann801) 2018年3月24日
「福岡お土産」8選
1.「うまかっちゃん」
福岡で有名な袋ラーメン。手軽に美味しいラーメンを食べられる。全国にあると思っていた県民が多い。
味も色々あるし、食べ比べセットもあるが個人的におすすめなのは「辛子高菜風味」でマジでうまい。
普通のラーメン店でご自由にどうぞと書かれている辛子高菜があればラーメンと一緒に食べる人もいるので特に変なことではない。騙されたと思って食べてみてほしい。
2.「マルタイの棒ラーメン」
めちゃくちゃシンプルなのにめちゃくちゃうまい。
一度妹がドハマリしてずんとこればっか食べていたぐらいの破壊力の高い食べ物。
シンプルなので自分なりにトッピングとかをアレンジするのもいいと思う。
これとうまかっちゃんがあればしばらく生きていけると思ってる。
3.「めんべい」
明太子のぴりりとした辛さが特徴のせんべい。
辛さが足りない場合は更に辛い辛口、他にも玉ねぎ、ねぎ、マヨネーズ味など色々ある。基本箱売りだけどたまに袋で売られているところもある。
正直美味しすぎてお土産より自分用に買う回数の方がめちゃくちゃ多い。
4.「博多通りもん」
これは絶対買った方がいいという一品。
福岡県民からも人気で他県の友達に持っていく時とかの候補の上位にあがる。
しっとりとした甘さがおいしい饅頭。
5.「とっとーと」
芋のうまみがギュッと詰まった焼き菓子。
手軽に食べれて満腹感が得られやすい。
ただ口の中の水分を持って行かれるのでそこは注意。
6.「筑紫もち」
見た目は信玄餅と似ているが味は違う。
これも通りもんと同じく福岡県民からも人気。
美味しすぎて自分用に買う人続出の一品。
正直筑紫もちが美味しすぎて満足して信玄餅に手を出す人が少ないので信玄餅を食べたことある福岡県民は少ないと思う。
もちもちした餅と黒蜜ときなこの絶妙なバランスが最高。
7.「鶴乃子」
マシュマロのようなふわふわな感触が特徴のお菓子。
個人的にあまおう味がおすすめ。
刀剣●舞のとあるキャラクター好きの方に贈ると喜ばれる。
8.「つる平のアウトレット商品」
本音を言うと教えたくないんだけど小倉駅から電車で15分、そこから徒歩数分のところに「ぽんつく」や「小倉日記」というお菓子を販売しているつる平さんの工場直売店がある。そこで売っているアウトレット商品で「クーヘン切り落とし」、これがめちゃくちゃ美味しい神の食べ物なのである。
袋いっぱいに詰められて200円+税。
ただいつどの時間で売られているのかは謎なので運である。
もちろんこのクーヘンの中にクリームが詰められた「小倉日記」も大変美味。
「ぽんつく」は個人的にばなな味がオススメ。
この二つのアウトレット品も大変安く売られているのでおすすめ。
クーヘン切り落としは知ってる人たちから人気が高いので戦争。
※「ひよこ」について
東京土産として福岡県民にひよこを渡そうと考えている人がいるなら今すぐやめてください。本当に。ひよこは福岡の銘菓で、ひよこに関してはうるさい福岡県民が大体である。土産に渡そうとするもんならどんなに普段穏やかな人でも豹変する。こっちの怒りの最上級の方言、「くらすぞ」(近い言葉はマジの「コロス」)が高確率で聞けると思うが博多湾の底に沈められる覚悟がない人はやめた方がいい。もう一度言うぞ。本当にやめろ。
福岡限定のひよこ商品もあるのでお土産屋さんをチェックだ!